news | グラフィックデザイン・ホームページ制作 徳島|近藤デザイン事務所グラフィックデザイン・ホームページ制作 徳島|近藤デザイン事務所

近藤デザイン事務所は、グラフィックデザインとホームページ制作を手掛ける、徳島のデザイン事務所です。ロゴマークデザイン、ロゴタイプデザイン、名刺・パンフレットなどショップツールデザイン、webデザインなどを手掛けています。

Mar 24, 2022

チームでつくる

クリエイティブをチームでつくる。

制作者側で言えば、
コピーライターさん、カメラマンさん、SEさんなどなど。
様々な専門分野の人がいるから、カタチにできる。

そして、お客さんも一緒に制作を進めるチームなんだと、
意識を共有出来るかどうか。
ここ、すごく大事なポイントだと思う。

今回は、たくさんの会員企業が所属する
徳島県倫理法人会さんのwebサイトリニューアル制作。

メインの打ち合わせ・やりとりは
もちろん担当の何名かなんだけど、
サイトコンテンツを用意するのに協力してくれた
会員さんもすべてお客さんだと考えると、
かなりの人数が関わったことになる。
勉強になりました。

たくさんの人が関わりすぎると、
同じ方向を向くのが難しくなるのかな?と
思ったりするんだけど、
そこは流石、倫理を学ばれている会員企業さん。
みなさん協力的で助かった〜。

あ。でも、時間はかかったかな(笑)

Mar 15, 2022

起業した頃を思い出す

次世代アグリ企業のスタートアップにかかわる。

創業メンバーの中には20代の方も。
エネルギーをすごく感じる。
起業した頃の自分もこんな感じだったんだろう。
とにかく思い付いた事は何でもやったよな。
スピード感を持って。
歳を重ねると、このスピード感が難しくなる気がする。
見習わないと。

品種改良と遺伝子組み換えの違い、
世界の食糧問題とテクノロジー、
今まで知らなかった分野について、
知ろうとするきっかけにもなった仕事です。

ゼブラグリーンズ」さんの企業ロゴ、
制作実績に追加しました。

Mar 10, 2022

次世代に何を残せるか

同年代の経営者さんと企業ロゴの打ち合わせ。
会社のこれまでのこと、これからのこと、
様々なことをヒヤリングする。

次世代に何を残せるか。
そういう話になった。
同じようなことを考えていることに共感を覚える。
「残す」「つなぐ」ということを考える年齢になったんだ。

小学生の頃、
「大人になっても少年の心は忘れないんだ!」って考えてた。
いや、今もこれからも忘れないんだけどさ。
でも少しは大人になったんだろうか。

政治家やお役人の方法じゃない。
仕事や、興味のあるものから、
出来ることがあるんだと、
打ち合わせしながらあらためて思った。
とにかく自分の仕事、
デザインに正直に向き合うんだ。

Mar 03, 2022

ついこの前、雪が降ってたと思うんだけど、
今日は天気が良くて暖かい。
気持ちいい、春だ。

不穏な世界。
春のような、穏やかな日常は
いつくるんだろう。

最近インプットに時間を使えていない。
意識的に時間を作ろう。
暖かいんだから外に出て行こう。
表現したいものを表現できるように。
出来ることはある。