Apr 20, 2023
日本タイポグラフィ年鑑2023掲載
日本タイポグラフィ協会『日本タイポグラフィ年鑑2023』が届きました。
ロゴタイプ・シンボルマーク部門に1点入選しています。
関係者の皆様にあらためて感謝です。
Apr 20, 2023
日本タイポグラフィ協会『日本タイポグラフィ年鑑2023』が届きました。
ロゴタイプ・シンボルマーク部門に1点入選しています。
関係者の皆様にあらためて感謝です。
Apr 10, 2023
四国大学での授業2年目が、今日からスタート。
2年目。。。
なんだか初々しい響きだ。
事務所立ち上げから17年。
普段の仕事で新鮮な気持ちがなくなったのかといえば、
まったくそんなことはない。
新しい出会いや仕事のおかげだ。
それでも、講師業はより新鮮。
今までの仕事にはなかった取り組みだからだろう。
若い学生さんから新しい刺激をもらえるのもあるかな。
昨年、上手く出来なかった部分は修正しながら、
毎週の授業、しっかり取り組んでいきます。
それにしても、
今日は久しぶりに喋りまくって、
喉がカラッカラ!
Mar 29, 2023
母が、人の幸せとは何だろうと、
アレコレ調べたらしい。
幸せの要素はいくつかあって、
それらの多くは、仕事から得られるという内容に
たどり着いたという。
何が幸せかは、人それぞれにあると思うんだけど、
仕事がベースにあるというのは、
あながち外れていないような気がする。
93歳になる祖母は、まだ歩けるし、自分でお風呂も入る。
それでも、出来ないことがここ最近多くなった。
だから調べたんだ。
おばあさんの幸せとはなんだろうと。
祖母はもう仕事は出来ないけど、
こういう風に考える家族がいるんだから、
幸せものなんじゃないだろうか。
元気なお年寄りがいる街は、
活気があって子育てもしやすい、
情操教育にも良い、という話を最近聞いた。
要介護でなく、要支援でとどめることが必要なんだと。
そういえば子供の頃は、
家にも近所にも、元気なじいさんばあさんがいて、
色んなことを学んだ。
Mar 08, 2023
小松島市の歯科技工所シケンさん。
はじめて声をかけてもらったのが今から13年前。
徳島に、日本の歯科技工業界で一二を争う企業があるんだとその時に知った。
シケンさんのスローガンは「共育ち」
それはお客さんや社員と共に成長するという意味に留まらず、
同業者や取引先企業など関わるすべての人と共に成長することだと
勝手に理解している。
この10年、微力ながらデザイナーとして
関わらせていただけたことに感謝です。
次の10年につながっていくようなサイトを目指しました。
シケンさんホームページリニューアルです。
Mar 02, 2023
公益財団法人とくしま産業振興機構が発行する
情報誌「企業情報とくしま」に、
以前取材いただいた記事を掲載いただきました。
仕事、デザインへの向き合い方について
あらためて考える機会になりました。