Dec 01, 2023
香川、金刀比羅宮の参道口にて。
大木に目が留まる。
樹齢推定・鎌倉時代の大楠。
木を中心にぐるりと建物が囲い、広場になっている。
長い年月、大切にされてきたのが分かる。
大きな木には力強さがある。
長寿であっても限りある生命。儚さもある。
目の前にして心が穏やかになるのは、
想像力が掻き立てられるからだろうか。
そういえば、
ちょっと話は違うけど、
「おおきなきがほしい」って絵本、
好きだったなあ。いや、今も好きだな。
子供の頃に考えたこと、そのまま表現されているような。
そうだ、木は創造力にも繋がるんだ。
Nov 15, 2023
8月に徳島県立障がい者交流プラザにて開催された
第3回全国公募Tシャツデザイン展の取り組み事例を紹介いただきました。
障がい者の人たちのアート作品にふれ刺激をもらいつつ、
審査のやり方、作品をどのようにTシャツに落とし込むか、
他のデザイナーの表現方法など、たくさんの学びがあった。
そして、デザイナーの職能をいかした社会貢献・地域貢献について
あらためて考える機会にもなった。
記事は、徳島県障がい者芸術・文化活動支援センターの
西木さんインタビューの前編からの繋がりがあるので、
ぜひはじめからご覧ください。
インタビュー前編 >>
インタビュー後編 >>
Oct 04, 2023
まちづくりのアプローチは様々だ。
人・地域・モノをつなぐ、
まちのコラボステーション きたじま(まちコラ)さんの
webサイト制作しました。
撮影でお伺いした神社の集会場、
集まっていたみなさんの楽しそうな笑顔が印象的だった。
なんだか、子どもの頃を思い出した。
希薄になった人々のつながりをつなぎ直すこと、
地域に根ざした活動を継続的におこなうことの必要性を、
知る機会になった。
Sep 08, 2023
アルファ企画さん発行の『日本のロゴ&マーク集 Vol.7』に、
近藤デザイン事務所の仕事が14作品掲載されました。
352ページ、オールカラーのボリューム感ある書籍です。
Aug 03, 2023
新町川でサンセットクルーズ撮影、、、の帰り道。
橋の上に提灯が。
そうだそうだ阿波おどりだ。
当たり前だった夏の風景が、今はなんだかほっとする。
大切なものは身近にある。