Apr 05, 2024
声をかけてくれることがありがたい
独立したばかりの頃に知り合ったお客さんがいる。
だからもうかれこれ17年くらい。
頻繁に仕事をするわけじゃないし、
会うことのない年もあるくらいの距離間だけど、
節目節目で声をかけてくれる。
ありがたいことです。
17年前と今では、できることが違う。
求められるレベルも変わる。
これからも声をかけてもらえるよう精進するのだ。
アワグラスさんギフト梅酒のラベルデザイン、制作しました。
Apr 05, 2024
独立したばかりの頃に知り合ったお客さんがいる。
だからもうかれこれ17年くらい。
頻繁に仕事をするわけじゃないし、
会うことのない年もあるくらいの距離間だけど、
節目節目で声をかけてくれる。
ありがたいことです。
17年前と今では、できることが違う。
求められるレベルも変わる。
これからも声をかけてもらえるよう精進するのだ。
アワグラスさんギフト梅酒のラベルデザイン、制作しました。
Apr 04, 2024
事務所の近くにあるお寺のしだれ桜がもう散っている。
春と秋がどんどん短くなってるって聞くけど実際そうだな。
季節の移り変わりを早く感じる。
忙しい。
なんだか今の世の中と呼応しているみたいだ。
たまには立ち止まって
静かにいろんなものを見るのもいいかな。
ガヤガヤした社会に流されず、
自分のペースを保ちながら、
ゆっくりと、少しずつでも、
積み重ねていくことが大事だと思う。
Feb 26, 2024
無事4日間の展示が終了。
期間中たくさんの方にご来場いただきました。
ありがとうございます。
トークイベントは、ほぼ満席。
こういう場所はもっと緊張してたと思うんだけど。
『アレ?話し足りねーぞ』となるのは、
人前で話すのに慣れてきたからだろうか。
程良い緊張感の中、自分の仕事について話しをする
貴重な時間をいただけたことに感謝です。
今回の展示では、コロナ禍からこれまでの間、
デザイナーとして社会にどう向き合ってきたか、
どういうことを考え、感じてきたかを、
言葉にしたいと考えました。
そこで、いくつかの仕事をピックアップし、
言葉を添えるパネル構成にしました。
このあたりの表現の仕方は自由。
12名のデザイナーがいれば、12通りの表現方法がある。
デザインプロセスをしっかり説明しているもの、
ビジュアルのみで表現しているもの、
イラストメインのもの、
インパクトあるポスター表現のもの。
デザイン展は、様々な表現方法を見ることのできる機会なんだと
あらためて実感した。
あと、ご無沙汰だった人と久しぶりに話せたこと、
新しい出会いがあったことも、
デザイン展をして良かったところ。
『繋がり』はやっぱり大事なんだよ。
また展示会やりたいな〜〜。
こういうイベントがまた出来るよう、
これからまた、
デザインに向き合っていくのだ。
Jan 22, 2024
ちょうど1ヶ月後の2月22日から4日間、
JAGDA(日本グラフィックデザイン協会)徳島地区の12名のメンバーで
デザイン展をおこないます。
BEYOND・デザインはデザインを超えられるか
自分にとっては大きなコピーだと思う。
ただ、コロナ禍を経て、
デザイナーとして社会に対して何ができるのか、
前よりも考えるようになったのも事実。
来てよかったと思ってもらえるような
展示を目指していますので、ぜひお越しください。
初日は「デザイン女子トークイベント」と題し、
県内で活躍する3名の女性デザイナーが出演します。
トークイベント参加申し込みはこちら >>
JAGDA徳島デザイン展 BEYOND
【日時】2024年2月22日(木)〜25日(日)9時〜17時(最終日は16時まで)
【会場】阿波銀プラザ(徳島市東新町1丁目29番地 阿波銀行本店営業部ビル2階・3階)
【料金】入場無料
【主催】公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)徳島地区
【後援】徳島県美術家協会、四国放送株式会社、一般社団法人徳島新聞社
Jan 06, 2024
あけましておめでとうございます
大変なスタートになりました。
平穏な日常に、一日でも早くもどれるよう願っています。
自分が出来ることは小さなことですが、
デザイナーとして出来ることを
ひとつひとつ丁寧に取り組んでいきたいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024年賀
用紙/Cotton ナチュラル 348.8g
印刷/(オモテ)オフセット1色 (ウラ)メタリックグリーン箔