Jan 03, 2022
駅から
昨日は、久しぶりに弟達みんな集まって、昼から酒を飲む。
飲みすぎだなこりゃ。
まあ、俺が一番飲むんだけど。
真ん中の弟が、子供を連れて汽車で帰ると言うので、
酔い覚ましがてら最寄り駅まで。
昔なかった大きな道路は近くに出来たけど、
ここからの景色はあまり変わっていない。
原風景のひとつだ。
変わってほしくないものって、
あるんだよなあ。
Jan 03, 2022
昨日は、久しぶりに弟達みんな集まって、昼から酒を飲む。
飲みすぎだなこりゃ。
まあ、俺が一番飲むんだけど。
真ん中の弟が、子供を連れて汽車で帰ると言うので、
酔い覚ましがてら最寄り駅まで。
昔なかった大きな道路は近くに出来たけど、
ここからの景色はあまり変わっていない。
原風景のひとつだ。
変わってほしくないものって、
あるんだよなあ。
Jan 01, 2022
あけましておめでとうございます。
早いもので、近藤デザイン事務所は
17年目の年になります。
初心忘れずべからず。
気持ちを引き締めて、
今年は今まで出来なかった事にも
色々とチャレンジしていきたいなと考えてます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2022年賀
用紙/NTラシャ 黄色 244.3g
印刷/(オモテ)オフセット1色 (ウラ)メタリックブラック箔
Dec 24, 2021
昨日は納品が重なった。
そして、今年会うのは最後になるのかもと気がついて、
行く先々で年末のご挨拶。
そっか、1週間で今年も終わりだ。早い。
仕事納めはいつですか?と聞かれ、
納まらないんです笑 と答える。
忙しい忙しい言いすぎると、
お客さんに気を使わせるから
出来るだけ言わないようにしてたのに。
いろんなお仕事で声をかけていただいて感謝です。
でも、来年は忙しくないような雰囲気で頑張ってみよう。
とりあえず、残り一週間、
B’z聴きながらぶっちぎっていくぜ。
Dec 22, 2021
五條製紙さんから、
2022年カレンダーのプレゼントが届いて、
テンション上がる。
モダンなデザインでカッコ良すぎ!
シンプルな形、少ない色数で表現したみたいだけど、
紙厚しっかりしてて、箔押しもあって豪華な感じ。
しかも、紙はすべて環境対応紙から選んでる。
こういうの好きだなあ。
来年カレンダー作りたくなった。
Dec 20, 2021
久しぶりの越県で、関西方面へ。
コロナ前は、県外に行くたびに、
その地域のデザインスポットに立ち寄って
刺激をもらっていた。
ということで、
今回もそういう場所に立ち寄る。
世界文化遺産の姫路城へ。
デザインスポット?そう、デザインです。
遠目からでも伝わるスケール感と造形美。
そして、お城本来の目的である
「敵が攻めにくい」という機能美も、
いたるところで見ることができる。
圧倒的に美しいデザインが、
街のシンボル的な存在として長い年月ここにあるというのは、
素晴らしいことだと思うし、ちょっと羨ましい。
帰り道の明石海峡大橋。
吊り橋にも造形美と機能美があるな。
橋の上からの夕日が綺麗だった。